どうも、無免許と言えば私、私と言えば無免許。私です。

皆さんはどのタイミングで免許を取りましたか?
私、なんで取らなかったんだろう。誰か理由知っている人いますか?

私の実家、結構田舎で本当に車ないと生活できないレベルなんですね。
しかも最寄り駅が徒歩一時間という。全然最寄ってない。
そんな私の心と行動を支えてくれたのがヤンキーチャリンコ(通称ヤンチャリ☆)

一回前使っていたチャリが壊れた時に、バイト先の主婦に自転車屋さんに連れていかれて、そこに放置されたんですね。
私、動揺。買うとか言ってなかったし。しかも普通に考えてそこから徒歩で帰るの無理な距離だし、急なサバイバル感。
お金もあんまり持っていないしで泣きながら探していた時に、私の心を奪ったのがこのヤンチャリ。
ヤンキーが乗っていそうな真っ赤に映えるそのフォルム、ギアもついていない自力感、そして特別プライス。
そこから私の素晴らしきヤンチャリ生活が始まりました。

そんな私、今話題の煽り運転には今後の人生も関わる事は少ないでしょう。
でも、もし同乗したときに煽られたら・・・
煽りながらすげー車の中爆音で音楽流してる方たちとラップ合戦が始まってしまったら・・・
そんな時、ふと思いました。
あれ、自動運転が整備されたら煽られないんじゃないか…?と。
そんなこんなで調べてきました☆
前置き長すぎッ☆レッツ・ゴー☆













無理でした(^_^)vブイッ☆

結果から言うと、今のところ無理っぽいです。
ていうかなんなら煽り運転を助長させるという意見もあります。

というのも、自動運転技術は車速や車間距離がほぼ一定に保たれます。
この自動運転技術が搭載されている車だけが存在している世界だったら無くなる可能性はあるかと思います。

ただ、
・現状自動運転技術が搭載されている車とされていない車が混在してしまっているということ
・今後も完全に全ての車が自動運転技術搭載になるのは難しいこと

以上のことより、法令を絶対に守る車VS法令を絶対に守らない車
みたいな「ほこ×た〇」状態になる可能性が高いのです。
そうなると、絶対に守るほうが今まで以上に煽られることにもなりかねません。

もうこうなったら、煽ったら警察署にワープみたいな機能つけるしかない☆

「もしもし!!!」「午後2時48分をお知らせいたします」

現在対策として有効とされているのがドラレコ。
今回の事件もドラレコの動画が決定的となり、逮捕につながりました。
でも私、車の中で大声で歌っているときに煽られて、それが全国動画デビューとかになったら恥ずかしい。
どんな時もココロで音楽を奏でることをココに誓います☆まぁ免許持ってないけど。

あと最近話題になっているのが「SOSコール」
事故にあったとき、危険を察知したときに「SOSコール」を押すとオペレーターに繋がります。
その後、消防や警察への連絡や、緊急車両の手配などを手伝ってくれるとのこと。


絶対に煽られた上に車内から人出てきたらパニックになりますよね。
携帯で連絡するのも手ではありますが、パニックになって時報サービスに電話しちゃう人もいると思うんですよね。こんな時になんかもうすごい時間教えてくれる☆みたいな。
しかし「SOSコール」はボタンを押せば一発!こういった機能も広がっていくといいですよね!

結局オンガクがうちらを救う

煽られたら煽る、殴られたら殴る、といったハンムラビ法典式は非常に危ないです。
まずは冷静になって、近づいてきたら仲良くなるためにチェキ会でも開きましょう。

それでも仲良くなれなかったら通報。全力で通報。
とりあえずは身の安全を第一に、エンジョーイしていけばサイコーな人生送れるよ☆
みんなも「目には目を、歯には歯を」ではなくて「アイにはアイを、ハッピーにはハッピーを☆」みたいな精神でこれから行動すれば、いつの間にか六本木のクラブデビューしてて、クルマ乗るよりオンガクにノッテいたい。とかわけわかんないこと言い出して結果的に車に乗らなくなる=煽られることもなくなるんじゃないかな☆

では、今夜六本木のクラブで待ってるよー☆