はじめまして!
新人ライターのたけおです!

年末に向けて旅行のため、新幹線を使う機会が多くなるシーズンですね。

東京都心から観光地までの旅路で、現地の味覚を楽しめたなら、より充実した旅行となるのでは?
この記事では、そんな時にお役に立てるのではないかと思い、各観光地で人気の駅弁のうち東京駅で購入可能ものの一部をまとめてみました!

東京駅から、新幹線で行くことの可能な観光地の内、以下の人気の駅弁を東京駅の「弁当屋 祭」にて購入が可能です!

※税込価格は、以下の参考資料「株式会社日本レストランエンタプライズ」を参考にした、「弁当屋 祭」で購入する際のお値段です。商品によっては現地と値段が異なる場合がございます。

引用元: 株式会社日本レストランエンタプライズ/https://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/235/allgenre/on/Default.aspx

東海道新幹線

ひっぱりだこ飯


主要な現地の駅名:新大阪駅
税込価格:1,080 円

蛸漁に使用する蛸壺風の陶器へ、真だこと、穴子そして、季節の野菜を、盛り付けており、お弁当と容器、両方でお楽しみいただけるお弁当です。

引用元: 淡路屋/http://www.awajiya.co.jp/prod/prod_ekiben.htm

栗おこわ弁当

北陸新幹線

ますのすし(一重)


主要な現地の駅名:富山駅
税込価格:1,500 円

ほどよく脂ののった鱒と、富山県産のお米を使用したすし飯を香りの良い国産笹でつつんだ、味覚だけでなく、視覚でも楽しめる人気のお弁当です。

引用元: ますのすし(一重) « ますのすし本舗 源/http://www.minamoto.co.jp/catalog/45

北海道・東北・山形・秋田新幹線

牛肉どまん中


主要な現地の駅名:山形駅、仙台駅
税込価格:1,250 円

山形県産米の「どまんなか」をふっくら炊き上げ、特製のタレで仕上げた牛そぼろと牛肉煮をふんだんに乗せた、食欲をそそるお弁当です。
引用元: 米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中|お弁当|新杵屋/http://www.shinkineya.com/bentou/

上越新幹線

峠の釜めし


主要な現地の駅名:高崎駅
税込価格:1,080 円 

上品な益子焼の土釜に入った駅弁であり、具材である鶏肉、椎茸、栗、ごぼう等は家庭での手作りの味わいにこだわった温かさもありつつ、高級感のある一品となってます!

引用元: 峠の釜めし本舗おぎのや|峠の釜めし こだわりの素材
/https://www.oginoya.co.jp/tougenokamameshi/material.html

だるま弁当

主要な現地の駅名:高崎駅
税込価格:1,100 円

だるまを模した可愛らしい容器を開くと、茶飯、山菜きのこ煮、鶏八幡巻、黒こんにゃくなど彩り豊かなお弁当が顔をのぞかせます。
また、容器は食後に貯金箱として利用できるようになっており遊びゴコロをくすぐられる仕様となってます!

引用元: 群馬の駅弁 高崎弁当/ http://www.takaben.co.jp/obento/ekiben/daruma.html

えび千両ちらし


主要な現地の駅名:新潟駅
税込価格:1,380 円

TVや雑誌など、メディアで話題となっているお弁当です!
うなぎ、こはだ、イカ、えびが厚焼き玉子の下に隠れており、おいしいだけでなく、食べながらわくわくさせてくれる印象ですね。

引用元: えび千両ちらし:(株)新発田三新軒 – 日本鉄道構内営業中央会http://masaka.ekiben.or.jp/type/2014/04/001717.html

以上が、今回私が注目した現地で人気のお弁当です。
今回、紹介したお弁当は一部ですが、「駅弁屋 祭」では上記の他にも魅力的でおいしそうなお弁当を販売しております!
ぜひ、旅行や、お仕事で新幹線をご利用の際は参考にしてみてください!