真実を知る時がきました…
この記事を読み終えたら、是非とも家族や友だちなど、まわりの方にも真実を伝えてください!
ご挨拶が遅れました。
どうも、身体が震えているライターのカズヤです!!
みなさんは彼が何者か知っていますか?
遊園地で子どもが乗っていますね!
中には『懐かしい』と思う方がいるかもしれません。
小銭を入れると、軽快な音楽に乗って動く彼にどれだけの子どもたちがキャッキャッとしてきたでしょうか。
もしかすると、全アトラクションの中で最も子どもに人気なのは彼なんじゃないかと思うほどです笑
長年、遊園地で子どもたちを楽しませてきた功績は計り知れないません。
きっと中国中のパンダが足を向けて寝れないほど、パンダ界では偉大なお方です。
そんなパンダ界の生きる伝説ともいうべき彼の名前を知っていますか??
おそらく、「遊園地にあるパンダの乗り物」や「パンダカー」として世間一般には通っているかと思います。
しかし、彼にはちゃんとした名前があります。
いわば、「遊園地にあるパンダの乗り物」や「パンダカー」はニックネームのようなもので、ワタシたちは今までニックネームで彼のことを呼んでいたに過ぎません。
遅かれ早かれ、いつかはこの瞬間が来ていました。
それが今この瞬間になっただけに過ぎません。
この記事をご覧になっている方は決して目をそらさずにここで彼の本当の名前を知りましょう!!
正式名称は…?
いよいよ核心に触れていきましょう。
彼の正式名称ですが、メロディペットと言います。
パンダなのにも関わらず、ペットというカテゴリーが名称としてつけられているのは気になるところですが、パンダ以外の動物もあり、子どもを上に乗せることからメロディペットという名称になったのだと思われます。
メロディペットの販売会社は?
メロディペットを販売している会社は複数ありますが、その中でも株式会社シーキュー・アメニックはメロディペット愛が非常に強く感じられます。
会社の公式HPはこちら
実は会社のブログにて、メロディペットのパンダくんがさまざまな声を届けているのです。
挨拶からはじまり、本音を赤裸々に語っているパンダくん…を通して、ワタシたちに対する愛情も感じられます。
気になる方は是非ともブログを見てください!
メロディーペットを身近で感じられるモノ…?
ここまでお伝えしてきて、現物を見てみたいと思う方が少なからずいるかと思います。
都内だと浅草の花やしきが有名ですが、それでもメロディペットを目にする機会は少ないと言わざるを得ません。
かと言ってリースするのは費用的に高い…
そこでメロディペットを身近かつ手軽に感じられる方法があります。
実は、メロディーペットのガチャガチャが販売されているのです!!!
「デパート パンダ&クマ」 1回300円。
パンダとクマの色違いが全6種入っています。
積んだり、他のフィギュアを乗せたりと自由度はある程度あるようです。
実際のメロディペットをどこまで忠実に再現しているのかは現実を見てみないことにはなんとも言えませんが、サイズ的には部屋のインテリアにピッタリですので、コンプリートするのもいいと思います!!
興味のある方は一度挑戦してみてくださいね!!
ちなみに…結婚式や披露宴といったイベントでも使用できますので、なにかイベントを開催予定の方はリリースしてみるのもいいですよ!
今度からはメロディペットと呼んであげましょう!!
それでは、また会う日まで!!